海城PRESSでタグ 理科 が指定されているエントリー

生物科 バイオテクノロジー実習

12月14〜16日で、高校2年生の希望者30名ほどを対象に、教材用キットを用いて...

理科 2015 JAXA(宇宙航空研究開発機構)見学会

 去る12月14日(月)、中3と高1の希望者30名を対象にJAXA見学会を実施し...

中学2年 理化学研究所見学会

希望者が非常に多い中、抽選に当たった中学2年生28名が理化学研究所を訪れました。...

理科 ロボット講習会

中1〜中3希望者を対象に「ロボットを作ろう、動かそう」という講座を行いました。 ...

理科・中1希望者対象の地学野外実習〜多摩川での化石採集

 11月28日(土),中1の希望者を対象に,多摩川(東京都狛江市付近)で,地学分...

理科 地学部 「ちきゅう」特別見学会参加

 11月23日、地学部は横浜港本牧ふ頭で地球深部探査船「ちきゅう」の特別見学会に...

理科 QuarkNet-ILC Student Workshops 2015 at Kaijo High School

 9月28日(月)放課後,物理部や地学部を中心に希望者を募り,QuarkNet-...

理科 中3 東京大学大学院 新新領域創成科学研究科見学

 7月 9日の自宅学習日を利用して、中3の希望者30名で東京大学大学院新領域創成...

「浅虫の虫」

 昨年度7月27〜30日、東北大学大学院生命科学研究科付属浅虫海洋生物学教育研究...

理科・地学部 全国第1位となる最優秀賞を受賞,他2件も入賞の快挙!〜日本地球惑星科学連合(JpGU)2015年大会

 5月24日から28日にかけて幕張メッセにて,地球惑星科学関連の学会が一手に集ま...

理科 地学 春の地学野外巡検旅行(栃木県・葛生方面)

 4月1日(水)から3(金)にかけて,理科・地学では,地学部を中心とした栃木県で...

理科 中学3年生希望者対象 国立極地研究所見学会

 3月11日(水)成績処理2日目に,中学3年生の希望者(+私に関係する地学部や講...

理科 地学科 冬の天体観望会@清里高原

 新年明けましておめでとうございます.本年もどうぞよろしくお願いいたします.昨年...

理科 中学3年・高校1年 JAXA(宇宙航空研究開発機構)見学会

 12月12日(金),中学3年生と高校1年生の希望者を対象としたJAXA(宇宙航...

理科 地学・地学部 2014年10月の皆既月食報告

 すいぶん時間が経ってしまいましたが,10月8日(水),東京では皆既月食が見られ...

理科 地学部 総文祭地学分野で東京代表に

 11月23日(日)、地学部に所属する清水彬光君と法兼佑泰君(どちらも高1)が、...

理科 地学 最近現れた巨大な肉眼黒点の観察

 10月17日に出現した巨大な黒点群が大きさを増し,木星サイズにまで成長している...

中1 理科・地学野外実習

 10月1日、都民の日のお休みを利用して中1の希望者48名は富士山東南麓から静岡...

理科 地学 福井巡検旅行(3日目)

 8月21日から23日にかけて、中1〜高2の有志23人が参加し福井県、岐阜県の巡...

理科 地学 福井巡検旅行(2日目)

 8月21日から23日にかけて、中1〜高2の有志23人が参加し福井県、岐阜県の巡...

理科 地学 福井巡検旅行(1日目)

 8月21日から23日にかけて、中1〜高2の有志23人が参加し福井県、岐阜県の巡...

浅虫臨海実習

 去る7月27〜30日、東北大学大学院生命科学研究科付属浅虫海洋生物学教育研究セ...

理科 地学野外実習 東北被災地への研修旅行(3日目)

 7月31日から8日2日にかけて,中3〜高2の希望者20名が参加し,気仙沼,南三...

理科 地学野外実習 東北被災地への研修旅行(2日目)

 7月31日から8日2日にかけて,中3〜高2の希望者20名が参加し,気仙沼,南三...

理科 地学野外実習 東北被災地への研修旅行(1日目)理科

 7月31日から8日2日にかけて,中3〜高2の希望者20名が参加し,気仙沼,南三...

中学2年 理化学研究所を見学

 中学2年生の希望者30名は、7月10日(木)、日本有数の研究機関である理化学研...

理科 新しい学びフェスタ2013「ロボットを作ろう、動かそう」合同発表会に参加

 3月23日(日),中学3年の生徒3名が聖学院中学校・高等学校で行われた,ベネッ...

2014 海城OBによる生物科学講演会

今回で4回目となった「海城OBによる生物科学講演会」。今年も3月19日(終業式の...

理科 中学3年生 国立極地研究所の見学会

 3月11日(火)成績処理の2日目に,中学3年生では,希望者を対象とした国立極地...

理科 3学期講習 iPadを用いた新しい科学の授業

 3学期の講習で,中3の希望者を対象に「iPadを用いた新しい科学の授業」という...

理科 3学期講習 地球惑星科学特別講義

 3学期の講習で中1〜3の希望者を対象に「地球惑星科学特別講義」という講習を行い...

理科 地学科 冬の天体観望会@清里高原

 12月22日(日)〜24(火),山梨県北杜市の清里高原で天体観望会が行いました...

創造性の育成塾2013第8回夏合宿 参加報告

 去る7月31日(水)〜8月5日(月)、創造性の育成塾2013第8回夏合宿に、本...

日本生物学オリンピック2013本選 2名受賞!

 去る8月17日(土)〜20日(火) に広島大学において開催された日本生物学オリ...

理科 地学 地学巡検旅行(東海方面)

 7月30日(火)から8月2日(金)にかけて,地学科では,地学部員を中心に東海地...

2013 中2 和光理化学研究所見学会

 去年の中2学年に引き続き今年の中2学年も、サイエンスに興味のある生徒、研究者と...

理科 生物部・地学部合同発表会

 6月8日の土曜日の午後,本校講堂で生物部・地学部合同発表会が行われました.プロ...

理科 中3地学 トリチェリーの実験を水でやってみよう!

 中学3年生では気象の勉強をします。気象分野のはじめの方で,気圧とその測定方法を...

中学3年化学実験 硫黄の同素体

硫黄の単体は、黄色のもろい固体で、火山地帯で多く産出します。硫黄の単体には、斜方...

理科 地学 春の地学野外巡検旅行(館山・富浦方面)

 4月3日(水)から5(金)にかけて,理科・地学では,千葉県の南房総市富浦と館山...

理科・地学 3学期講習「東日本大震災に学ぶ」

 東日本大震災から2年が過ぎ,この震災を通して,私たちは多くの課題を突き付けられ...

2013 海城OBによる生物科学講演会

去る3月19日、毎年恒例の「海城OBによる生物科学講演会」が講堂にて開催されまし...

理科・地学 化石のレプリカ作成の実習

 3学期の理科?地学では,地層分野を学習しました。その中で地球の歴史の実習として...

英語・理科 発展講習 Selected Readings of Great Scientists

 3学期の講習では,中学2年生を対象とした科学英語を扱う発展講習「Selecte...

理科 地学 2012年度 中学生地学野外実習「地層と化石」

 2月10日(日),毎年,理科・地学で行っている中学生の希望者を対象とした野外実...

「京都大学高校生フォーラム in TOKYO ―松沢哲郎教授講演会―」感想文コンクールにて最優秀賞受賞!

 去る11月22日(木)に、有楽町朝日ホールにて「京都大学高校生フォーラム in...

中学2年 第2回 理化学研究所の見学会

 12月17日(月),中学2年生の希望者は,埼玉県和光市にある理化学研究所を訪れ...

地学 栃木巡検旅行3日目(8/24)

 最終日は,化石採集がメインでした。この日は葛生地域を訪れ,葛生化石館の奥村学芸...

地学 栃木巡検旅行2日目(8/23)

 2日目は盛りだくさんの内容でした。まず住友大阪セメント栃木工場を見学しました。...

地学 栃木巡検旅行1日目(8/22)

 今日から2泊3日で,栃木県宇都宮市と佐野市を中心にフィールドワークを行う巡検旅...

金環日食の観察・観測

 天気が心配されましたが,たまに雲に隠れたものの,ほとんど全過程を見ることができ...

生物部 第59回日本生態学会大会で発表

 3月20日、龍谷大学瀬田キャンパス(滋賀県大津市)で開催された第59回日本生態...

理科 海城OBによる生物科学講演会2012

サイエンスキャラバン 去る3月19日に、本校OBを3名お招きし、生物科学講演会を...

理科 教員向けの勉強会

 3月15日(木), 理科の教科会議が終わった後,教員自身の勉強会が行われました...

理科 春の地学野外巡検旅行

 3月20日(火)から23(金)にかけて,理科では,近畿・東海地方を巡る春休みの...

第1回 理科部活動交流会

5月28日(土)の午後,本校の理科関係の部活動(物理部,化学部,生物部,地学部)...

理科 太陽の観察

2月後半,中学3年生の授業で,太陽の観察を行いました。観察は,肉眼による観察,太...

海城理科総合講座

 昨年度から始めた理科総合講座が,今年度も3学期の講習として行われました。この講...

2010年度 中学地学野外実習〜沖積地の地質と地盤沈下現象

 11月1日(月),毎年,理科(地学)で行っている中学生の希望者を対象とした野外...

中学3年 理化学研究所見学会

   7月20日(火)に,中学3年生は,キャリアガイダンスの一環として,日本でも...

中1理科(地学)実習〜歩測で地球の大きさを測ろう〜

   中1の理科(地学)では,まず地球についての勉強から学びます。地球科学では,...

海城OBによる生物科学講演会

   去る3月20日に,本校OBを4名お招きし,生物科学講演会を開催しました。大...

理科総合講座

              2010理科総合講座     3学期の講習として,中...

2009年度 地学野外実習報告

         2009年度 地学野外実習報告            〜茨城県...

2008年度地学野外実習〜北関東の火山灰と遺跡 報告

少し遅くなりましたが、2学期に行った本年度の地学野外実習の報告をいたします。 1...

海城サイエンス・プログラム〜火星探査ロボットを作る〜

 7月19日に「第1回海城サイエンス・プログラム〜火星探査ロボットを作る〜」が,...

理科勉強会「ガザミの解剖」

   海城の先生方は,互いの自己研鑽のために様々なことを行っています。それには「...

2007年度地学野外実習〜多摩川の地層と化石

11月3日(日)の文化の日に、本年度も地学の野外実習が行われました。中学生の希望...

鶏頭で脳の観察

 中2の理科(生物)では、体の仕組みや構造を学習し、脳についても学びます。この分...

購読

フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリーでタグ「理科」が指定されているものにアクセスできます。 [フィードとは]

フィードを取得 フィードを取得

その他のタグ

このブログで使われているタグ: