(1) 箇条書きリストと番号付きリスト
箇条書きリスト
箇条書きリストとは
箇条書きリストは、項目の先頭に●が付くリストで、<ul>タグを使います。ulはunordered listの略で順序の決まっていないリストを意味します。
リスト内の項目を表示するには、<ul>〜</ul>のあいだにリストタグ<li>〜</li>を入れます。<li>タグはリストの項目のことで、liはlist itemの略です。
<ul>
<li>項目1</li>
<li>項目2</li>
<li>項目3</li>
<li>項目4</li>
</ul>
これをブラウザで表示すると、次のように、項目の先頭に●が付きます。
箇条書きリストの実習
実習ファイルに、カレー作りの材料を書いてみましょう。
<ul>
<li>カレーのルウ(中辛)・・・1箱</li>
<li>牛肉・・・250g</li>
<li>玉ねぎ・・・4個</li>
<li>じゃがいも・・・3個</li>
<li>にんじん・・・1本</li>
<li>サラダ油・・・大さじ1</li>
<li>水・・・1000mL</li>
</ul>
実習コードの入力ができたら保存し、ブラウザで開いて確かめてみましょう。
番号付きリスト
番号付きリストとは
番号付きリストは、項目の先頭に数字が付くリストで、<ol>タグを使います。olはordered listの略で順序立てたリストの意味です。
リスト内の項目を表示するには、<ol>〜</ol>のあいだに<li>タグを入れます。
<ol>
<li>項目1</li>
<li>項目2</li>
<li>項目3</li>
<li>項目4</li>
</ol>
これをブラウザで表示すると、次のように、項目の先頭に数字が付きます。
番号付きリストの実習
実習ファイルに、カレー作りの手順を書いてみましょう。
<!-- sample1-6.html > 実習コード② -->
<ol>
<li>玉ねぎをくし切りにします。</li>
<li>じゃがいもを6~8等分に切り分けるのが目安です。</li>
<li>にんじんを3cm大の乱切りにします。</li>
<li>厚手の鍋にサラダ油を熱し、牛肉を入れて、焼き目がつくまで炒めます。</li>
<li>鍋に、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを入れ、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。</li>
<li>水を加え、沸騰したらあくを取ります。</li>
<li>具材が柔らかくなるまで弱火~中火で約15分煮込みます。</li>
<li>いったん火を止め、沸騰がおさまってからルウを割り入れてよく溶かします。</li>
<li>再び弱火で時々かき混ぜながら、とろみがつくまで約10分煮込んででき上がりです。</li>
</ol>
実習コードの入力ができたら保存し、ブラウザで開いて確かめてみましょう。