| 
       《 夏休み中の生徒の活動 》 
       
       年間の行事予定どおりに9月1日から2学期が始まりました。 
       既に2日から授業が始まっています。 
       
       今日は夏休みの期間中に生徒がどのような活動をしたか、全体の状況をとりまとめて皆様にお知らせしようと思います。この欄の読者の皆様は、本校の生徒の夏休み中の活動についてどのようなイメージを持っておられるでしょうか。受験校だから教科の実力をつけるために猛勉している人がほとんどであろうとお考えになっている方も多いと思います。 
       以下をご覧になれば、休み中の生徒の様子がご理解いただけると思いますが、勿論教科の学習にも十分に力を入れていることがお分かりになるでしょうし、意外にクラブ活動なども活発に活動していることがおわかりいただけます。 
       学校としましては、心身の調和的発達を重視しています。その為、夏休みのような時を、体力・気力を養う機会として捉えることが大事だと考えています。人生80年時代に、組織のリーダーとして、或いは社会の枢要な地位を占めて活躍するためには、知力に加えて体力・気力・意欲及び人間関係の結び方や、コミュニケーションの取り方など多岐にわたる総合的な力が必要です。前回、記述しました中学校1年生が全員参加する4泊5日の「海の家」の行事はその点で大きな意味を持つものであります。またクラブ活動や生徒会活動などもこの総合的な力をつけるための重要な要素でありますが、クラブ活動は、以下の状況をご覧いただきますと“結構活発にやっている”んだなということがご理解いただけるのではないかと存じます。 
       
       本校では、夏休みの生徒活動について、大きく3つの時期に区切っております。 
       第1番目の期間は、7月21日・夏休み始めから8月初めまでの期間です。この期間は中学校1年生の「海の家」及び高等学校1年生・2年生対象のイギリス研修を実施する期間であると位置づけています。海の家は中学1年生を3隊に分けて実施しています。、各隊に水泳指導・磯観察など学習指導・養護などを担当する教諭17名、及び生徒引率に教諭6名が当たります。この他に10名程度の卒業生に水泳指導の助手をお願いし、また、千葉富浦漁協のご協力により、和船での監視をお願いしています。 
       高等学校のイギリスへの海外研修は、イラク戦争などの世界情勢の不安定により、今年度は実施を見送りました。その代わりに、国内で高等学校1年生対象の語学研修を実施しました。 
       
       第2番目の期間は、8月初めから、8月20日くらいまでの期間で、高等学校3年生の「講習」、高等学校の各クラブの合宿、中学校のスポーツ研修(内容は合宿を主とします)及び学年行事として、サマースクールやサマーキャンプを行う期間としています。高等学校3年生対象の講習は、クラブ活動その他の活動は一切なく、大学受験準備に没頭することになります。合宿は、高等学校は、5泊6日以内として、下記一覧表のとおり、16部が実施しています。サマーキャンプは、今年は中2生が、長野県白樺湖で希望者参加の下に実施し、成果を上げています。中学校の合宿は、「中学スポーツ研修」と位置づけ、原則として、本校臨海寮である千葉県「富浦寮」で実施することにしています。中学校の場合は、3泊4日を上限の日数としています。 
       
       第3番目の期間は、高等学校2年生以下中学校1年生までを対象にした「講習」期間になります。講習の位置づけは、夏休みの終わりに近い部分で行い、二学期学習への動機付けになると共に、九月第二週に高三を除く全学年の学力・実力考査を実施にしていますので、それに向けての気持ちの準備としての位置づけでもあります。 
      このように3つの期間に分けている理由は、それぞれの期間の活動に 参加できるように配慮している結果であります。 
       
       この他に夏休みの宿題があります。発達段階に応じた学年によって、内容も質も違いますが、宿題がない学年はありません。 
       
      
        
          
            | 夏期合宿一覧表  高等学校 | 
           
          
            | 部 名 | 
            期間 | 
            場所 | 
           
          
            | 野球 | 
            8/4〜9 | 
            福島県白河市 | 
           
          
            | サッカー | 
            8/9〜14 | 
            新潟県南魚沼郡湯沢町 | 
           
          
            | バスケット | 
            8/12〜17 | 
            郡馬県利根郡片品村 | 
           
          
            | 柔道 | 
            8/12〜17 | 
            山梨県都留郡山中湖村平野 | 
           
          
            | テニス | 
            8/8〜13 | 
            長野県軽井沢町塩沢 | 
           
          
            | ラグビー | 
            8/3〜7 | 
            長野県小県郡真田町菅平高原 | 
           
          
            | ラクロス | 
            8/4〜7 | 
            新潟県南魚沼郡湯沢町岩原 | 
           
          
            | バレーボール | 
            8/3〜7 | 
            山梨県山中湖村平野 | 
           
          
            | 弓道 | 
            8/8〜12 | 
            山梨県南都留郡勝山村 | 
           
          
            | 剣道 | 
            8/4〜9 | 
            本校校内 | 
           
          
            | アメフト | 
            8/3〜7 | 
            本校校内 | 
           
          
            | 水泳 | 
            8/4〜8 | 
            本校校内 | 
           
          
            | 山岳 | 
            8/7〜10 | 
            長野県北アルプス方面 | 
           
          
            | 演劇 | 
            8/16〜19 | 
            富浦寮及び富浦町 | 
           
          
            | 美術 | 
            8/6〜9 | 
            奈良市及び京都市 | 
           
          
            | 中高生物 | 
            8/12〜14 | 
            山梨県山中湖村平野 | 
           
          
            | 中学校 スポーツ研修 | 
           
          
            | 弓道 | 
            8/4〜7 | 
            本校富浦寮 | 
           
          
            | バドミントン | 
            8/6〜9 | 
            本校富浦寮 | 
           
          
            | 野球 | 
            8/11〜14 | 
            本校富浦寮 | 
           
          
            | ソフトテニス | 
            8/15〜18 | 
            本校富浦寮 | 
           
          
            | 柔道 | 
            8/13〜17 | 
            山梨県山中湖村平野 | 
           
          
            | 剣道 | 
            8/5〜9 | 
            本校校内 | 
           
        
       
       
      《 夏休みの部活動 》 
       別掲で夏休み中の部活動一覧からの抜粋を載せました。かなり多くの活動が行われていることがご理解いただけるものと思います。 
      平成15年度 第1学期試験休み・夏休み部活動日程表.pdf 
       
      《 説明会について 》 
       本ホームページ別掲欄におきまして説明会につきましてご案内しておりますが、会場の容量の関係等から定員を決めさせていただいております。現在の申し込み状況では、中学校は最終回12月9日だけに空きがあります。その他の説明会の日程で定員のある部分はいっぱいになっております。高等学校の説明会につきましては各回とも定員に空きがあります。定員に決めがないのが9月20(土)、21日(日)の文化祭の期間でありますから、この期間は在校生の保護者も学校の様子をお伝えしたいとお待ちすることになっております。どうぞご利用下さい。 
       
      《 ホームページの改善について 》 
       10月から本校ホームページの一部を改善します。この改善によって本校には2系統の光ファイバーケーブルが入ってくることになります。ひとつは3年前から導入しておりますが、総務省の支援によるコンピューター教室があります。授業でも利用しておりますし、放課後生徒が利用し、その際、早稲田大学工学部の大学院生が利用方法の質問に応ずるなどの支援体制も整っているため、量・質共に高い効果を上げています。新たに導入する光ファイバーは、ホームページや、インターネットの利用速度を向上できると期待しています。それに合わせてホームページの内容の一部を改善しますのでご期待ください。 
       
       
       |