海城PRESSでタグ 地学部 が指定されているエントリー

理科・地学部 都立白鴎高校 火山学実験講座に参加

 2月13日(土),地学部は,東京都立白鴎高等学校附属中学校で行われた火山学の生...

理科・地学部 日原鍾乳洞・奥多摩巡検

 地学部は,2月11日(木・祝)に,東京都奥多摩にある日原鍾乳洞と奥多摩駅周辺の...

理科 地学部 第38回東京都高等学校文化祭総合閉会式に参加 高2生が高文連会長賞受賞

 1月24日(日),東京都庁で第38回東京都高等学校文化祭総合閉会式が行われまし...

理科 地学部 第8回日本地学オリンピック予選 5名通過

 12月20日に行われた第8回日本地学オリンピック大会予選の結果が届きました.全...

地学部 長瀞巡検

 1月5日、地学部の希望者で埼玉県秩父郡の長瀞を訪れました。秩父は平成23年に日...

理科 地学科 冬の天体観察会@清里高原

 12月22日(火)から24日(木)にかけて,山梨県北杜市に位置する清里高原で,...

理科 地学部 「ちきゅう」特別見学会参加

 11月23日、地学部は横浜港本牧ふ頭で地球深部探査船「ちきゅう」の特別見学会に...

理科 地学部 高2生が総文祭自然科学部門(地学)で東京都代表に決定

 11月22日(日),地学部に所属する廣木颯太朗(高2)が,東京都立多摩科学技術...

地学部 東京都 平成27年度 雨水浸透・湧水保全連絡会で研究成果を発表

 11月17日(火)の午後,地学部は,都の依頼を受けて,都の雨水浸透・湧水保全連...

理科 地学部 サイエンスアゴラ2015「はじまりはいつもなぜ?〜疑問から始まる科学研究〜」で研究発表

 11月15日(日),地学部は,理科の大きなイベントであるサイエンスアゴラ201...

理科 地学部 講演会「秋の夜長にダークスカイ・トーク(第3夜・テーマ:光)」に参加

 11月7日(土),地学部では,これまでも参加してきた国際ダークスカイ協会東京支...

理科 地学部 講演会「秋の夜長にダークスカイ・トーク(第2夜・テーマ:闇)」に参加

10月18日(日),地学部では,先日も参加した国際ダークスカイ協会東京支部主催の...

理科 地学部 2015年度 日本水文科学会学術大会に参加

 10月11日(日),地学部は茨城県つくば市の産業技術総合研究所で開催された20...

理科 地学部 講演会「秋の夜長にダークスカイ・トーク(第1夜・テーマ:星)」に参加

 10月3日(土)放課後,地学部は,国際ダークスカイ協会東京支部主催の一般講演会...

理科 地学部 日本水文科学会会長から祝辞

 報告が遅くなりましたが,2015年5月25日の海城PRESSにもアップした,J...

理科 地学部 愛知県立一宮高等学校「夜空の明るさに関する課題研究発表会」に参加

 9月21日(月),地学部の生徒3名は,愛知県尾張一宮で行われた平成27年度 愛...

理科 地学 夏季地学巡検旅行(富士山周辺地域)

 8月3日から5日にかけて,理科・地学では,地学部を中心とした富士山周辺で地学巡...

理科・地学部 第39回全国高等学校総合文化祭びわこ総文に出場

 7月28日(火)から8月1日(土)にかけて,文化部の全国規模の大会に当たる第3...

理科・地学部 災害フィールドワーク〜江東区須崎神社・平久橋

 6月27日(土),地学部は災害フィールドワークとして,江東区にある須崎神社と平...

地学部 昭島巡検・多摩川化石採集2

 6月14日(日)、地学部では新入生歓迎巡検の第二弾として、昭島市内の湧水などを...

理科・地学部 第12回身近な水環境の全国一斉調査&国分寺崖線水文巡検

 6月7日(日),地学部は,第12回身近な水環境の全国一斉調査として,高田馬場付...

地学部 4校(武蔵・桐朋・YSFH・海城)合同発表会

 5月31日(日)に本校を会場として第2回の地学部合同発表会が行われました。20...

理科・地学部 全国第1位となる最優秀賞を受賞,他2件も入賞の快挙!〜日本地球惑星科学連合(JpGU)2015年大会

 5月24日から28日にかけて幕張メッセにて,地球惑星科学関連の学会が一手に集ま...

理科 地学部 第9回国際地学オリンック日本代表選抜で次点,あと一歩で日本代表

 3月に行われた第9回日本地学オリンピック大会で,地学部で高校3年の西尾真輝君が...

理科 地学部 昭島巡検・多摩川化石採集

 5月4日(水・祝),地学部は,東京都昭島市を訪れました.青梅線中神駅に集合し,...

地学部 鉱物採集巡検

 4月29日(水)に地学部は埼玉県にある鉱山で鉱物採集をしました。移動にかなり時...

理科 地学 春の地学野外巡検旅行(栃木県・葛生方面)

 4月1日(水)から3(金)にかけて,理科・地学では,地学部を中心とした栃木県で...

理科 地学部 平成26年度サイエンスメンター制研究発表会に参加

 3月30日(月),日本科学協会のメンター制を利用している本校地学部員の西尾真輝...

理科 中学3年生希望者対象 国立極地研究所見学会

 3月11日(水)成績処理2日目に,中学3年生の希望者(+私に関係する地学部や講...

理科 地学部 日本天文学会ジュニアセッション・Astro-HS交流会に参加

 大阪大学豊中キャンパスにおいて開催されている日本天文学会2015年春季年会に同...

地学部 落合第一地域センター祭りに参加

 3月14日(土),地学部は,毎年,行われている落合第一地域センター祭りに参加し...

理科 地学部 高1生が第37回東京都高等学校文化祭総合閉会式に参加

 報告がすっかり遅くなりましたが,去る1月25日(日),東京都庁で第37回東京都...

理科 地学部 芦ヶ久保の氷柱・長瀞巡検

 2月11日(水・祝),地学部は,埼玉県秩父の芦ヶ久保周辺と日本の地質学発祥の地...

地学部 城ケ島巡検

 2月4日、地学部は神奈川県三浦市の城ケ島に巡検に行きました。小雪がちらつくよう...

理科 地学部 第7回日本地学オリンピック予選5名通過

 昨年12月21日(日)に,第7回日本地学オリンピックの予選が実施され,本校から...

地学部 河津巡検

 晴天に恵まれた1月5日(月)、新年最初の鉱物採集を静岡県河津で行いました。ここ...

理科 地学科 冬の天体観望会@清里高原

 新年明けましておめでとうございます.本年もどうぞよろしくお願いいたします.昨年...

理科 地学部 国立極地研究所 南極・北極科学館見学

 12月19日(金),地学部は,立川市にある国立極地研究所を訪れ,南極・北極科学...

理科 地学・地学部 2014年10月の皆既月食報告

 すいぶん時間が経ってしまいましたが,10月8日(水),東京では皆既月食が見られ...

理科 地学部 総文祭地学分野で東京代表に

 11月23日(日)、地学部に所属する清水彬光君と法兼佑泰君(どちらも高1)が、...

理科 地学部 南極北極ジュニアフォーラム2014で研究発表

 11月16日(日),地学部は,国立極地研究所にて行われた南極北極ジュニアフォー...

理科 地学部 JST中高生の科学部活動振興プログラム 平成26年度連絡協議会

 11月9日(日),地学部は,理科の大きなイベントであるサイエンスアゴラと同期し...

理科 地学部 愛知県立一宮高等学校「夜空の明るさに関する課題研究発表会」に参加

 11月2日(日),地学部の生徒が,岐阜県安八郡にあるハートピア安八で行われた,...

理科 地学部 おとめ山公園全面開園記念式典で研究発表

 10月26日の日曜日,地学部で調査活動をさせていただいている新宿区立おとめ山公...

地学部 栃木地質巡検

 秋晴れに恵まれた10月26日(日)、地学部は栃木県内の鉱山跡で鉱物採集をしまし...

理科 地学部 2014年度 日本水文科学会学術大会に参加

 10月5日,地学部の生徒が広島大学で開催された2014年度日本水文科学会学術大...

理科 地学部 柿田川湧水巡検

 9月23日,地学部は静岡県三島市にある柿田川湧水群を訪れました.柿田川湧水群は...

理科 地学 福井巡検旅行(3日目)

 8月21日から23日にかけて、中1〜高2の有志23人が参加し福井県、岐阜県の巡...

理科 地学 福井巡検旅行(2日目)

 8月21日から23日にかけて、中1〜高2の有志23人が参加し福井県、岐阜県の巡...

理科 地学 福井巡検旅行(1日目)

 8月21日から23日にかけて、中1〜高2の有志23人が参加し福井県、岐阜県の巡...

地学部 北浅川巡検

 地学部は7月17日(日)、東京都八王子市の北浅川に化石採集巡検に行きました。こ...

地学部 地学教育学会高校生ポスター発表参加、洞爺湖有珠山ジオパーク巡検

 地学部の高1生1名と、中3生2名は、8月9日に北海道酪農学園大学(江別市)で行...

理科 地学野外実習 東北被災地への研修旅行(3日目)

 7月31日から8日2日にかけて,中3〜高2の希望者20名が参加し,気仙沼,南三...

理科 地学野外実習 東北被災地への研修旅行(2日目)

 7月31日から8日2日にかけて,中3〜高2の希望者20名が参加し,気仙沼,南三...

理科 地学野外実習 東北被災地への研修旅行(1日目)理科

 7月31日から8日2日にかけて,中3〜高2の希望者20名が参加し,気仙沼,南三...

地学部 第38回 全国高等学校総合文化祭 いばらき総文2014に出場

 7月28日から30日にかけて,第38回全国高等学校総合文化祭 いばらき総文20...

地学部 多摩川巡検

 地学部は7月27日(日)、化石の採集のため和泉多摩川駅近くの多摩川河川敷に行き...

地学部 第38回全国高等学校総合文化祭参加推薦校壮行会に参加

 7月13日(日),東京都庁第一本庁舎で行われた第38回全国高等学校総合文化祭参...

地学部 日本地球惑星科学連合(JpGU)2014年大会に参加 佳作賞(68件中12〜27位)受賞

 4月28日から5月2日にかけてパシフィコ横浜にて,地球惑星科学関連の48学会が...

地学部 武蔵五日市巡検

 地学部は6月15日(日)、中学1年生の歓迎もかねて、武蔵五日市駅近くの秋川に化...

地学部 地学部OBが日本地球惑星科学連合(JpGU)2014年大会で学生優秀賞 受賞

 卒業生の話題ですが,先日,地学部も参加した日本地球惑星科学連合2014年大会で...

地学部 新入生歓迎の天体観望会

 5月24日,地学部は学校で天体観望会を行いました.中間考査も終え,本格的に部活...

地学部 京都大学「地質の日」イベントに参加

 5月17日から18日にかけて,京都大学総合博物館で行われた「大地は語る2014...

理科 地学部 若田光一船長の乗るISS観望会

 少し前になりますが,4月8日(火)に,地学部の数名で東京上空を通過するISS(...

理科 地学部 日本地学オリンピック本戦で入賞

 12月の日本地学オリンピック大会予選で通過した6名(2次に参加できない2名を合...

地学部 長瀞巡検

 地学部は4月6日(日)に埼玉県秩父郡長瀞を訪れました。長瀞は地下20−30?程...

理科 地学部 日本天文学会ジュニアセッション・AstroHS交流会に参加

 国際基督教大学において開催されている日本天文学会2014年春季大会に同期して,...

理科 地学部 平成25年度サイエンスメンター制研究発表会に参加

 3月16日(日),日本科学協会のメンター制を利用している本校地学部員の濱田幸典...

地学部 TSEF2014首都圏オープン生徒研究発表会に参加

3月16日(日),地学部は,早稲田大学8号館にて行われたTSEF2014首都圏オ...

地学部 落合第一地域センター祭りに参加

3月8日(土),毎年,行われている落合第一地域センター祭りに参加しました.この祭...

地学部 生徒理科研究発表会参加

 2月23日(日)に行われた生徒理科研究発表会で、地学部の中1生が「霜柱の発生す...

理科 地学部 高1生が第36回東京都高等学校文化連盟会長賞を受賞

 2月16日(日),東京都議会議事堂の都民ホールで,第36回東京都高等学校文化祭...

理科 地学部 筑波学院大学での情報の実習・地球科学関連施設見学

 2月4日(火),地学部は筑波学院大学での実習と地球科学関連施設の見学のため,茨...

理科 地学部 日本古生物学会で優秀賞

 1月25日に兵庫県立人と自然の博物館で行われた日本古生物学会第163回例会の高...

理科 地学部 第6回日本地学オリンピック予選 8名通過 大幅増

 12月に地学部の生徒が受験した第6回日本地学オリンピック大会予選の結果が届きま...

理科 地学部 理科振興法制定60周年記念式典「理科のアゴラ」で研究発表

 1月12日(日),東京都立戸山高等学校で理科教育振興法制定60周年記念式典が行...

地学部 埼玉地質巡検

 1月8日(水)、地学部は埼玉県へ鉱物採集に行きました。最寄り駅からバスで約1時...

理科 地学科 冬の天体観望会@清里高原

 12月22日(日)〜24(火),山梨県北杜市の清里高原で天体観望会が行いました...

理科 地学部 井の頭・善福寺の湧水巡り

 11月30日(土),地学部は,午後から井の頭公園と善福寺公園を訪れ,湧水めぐり...

理科 地学部 高1生が総文祭自然科学部門(地学分野)で東京都代表に決定

 11月24日(日),地学部に所属する西尾真輝君(高1)が,東京都立多摩科学技術...

理科 地学部 南極北極ジュニアフォーラム2013 南極科学賞受賞

 11月17日(日),地学部は,国立極地研究所にて行われた南極北極ジュニアフォー...

理科 地学部 JST中高生の科学部活動振興プログラム 平成25年度連絡協議会

 11月10日(日),地学部は,理科の大きなイベントであるサイエンスアゴラと同期...

理科 地学部 天文班で行っている研究が南極・昭和基地へ

 先日,国立極地研究所より,地学部天文班が応募した「第10回中高生南極北極科学コ...

理科 地学部 愛知県立一宮高等学校「夜空の明るさに関する課題研究発表会」に参加

 11月3日(日),地学部の天文班4名は,岐阜県安八郡にあるハートピア安八で行わ...

理科 地学部 日本学生科学賞 東京都大会表彰式

 10月20日,日本学生科学賞 東京都大会の表彰式が行われました.本校からは,地...

理科 地学部 2013年度 日本水文科学会学術大会に参加

 10月21日,2013年度 日本水文科学会学術大会が千葉商科大学で開催され,大...

理科 地学部 第15回自然科学研究機構シンポジウム 参加

 10月14日,地学部は第15回自然科学研究機構シンポジウム「宇宙における生命 ...

理科 地学部 柿田川湧水巡検

 8月26日,地学部は静岡県にある柿田川湧水群を訪れました.柿田川湧水は,富士山...

理科 地学 夏の天体観察会(ぐんま天文台)

 8月28日(水)から30日(金)にかけて,地学科では,地学部員を中心に群馬県立...

理科 地学部 地学教育学会2日目:奈良地学巡検

昨日のジュニアセッションから一夜明けた8月18日,せっかく近畿地方を訪れたこの機...

理科 地学部 地学教育学会1日目:ジュニアセッション

8月17日,日本地学教育学会の第67回全国大会大阪大会が大阪教育大学で開催され,...

地学部 城ケ島巡検

 8月9日、地学部は神奈川県三浦市の城ケ島に巡検に行きました。島は海食台でできて...

理科 地学 地学巡検旅行(東海方面)

 7月30日(火)から8月2日(金)にかけて,地学科では,地学部員を中心に東海地...

理科 生物部・地学部 おとめ山ホタル観賞の夕べで研究発表

 7月13日,14日と2日間にかけて,地元の方々で作る「落合蛍を育てる会」主催の...

地学部 五日市巡検

 6月9日(日)地学部地質班は、中1の歓迎巡検も兼ねて五日市に化石を採集しに行き...

理科 生物部・地学部合同発表会

 6月8日の土曜日の午後,本校講堂で生物部・地学部合同発表会が行われました.プロ...

地学部 第10回身近な水環境の全国一斉調査&落合崖線巡検

 6月2日の日曜日,地学部は,第10回身近な水環境の全国一斉調査に参加し,高田馬...

地学部 天体観望会

5月31日(金),地学部は天体観望会を行いました.今回は,新入生の歓迎を兼ね...

地学部 全国規模の研究発表会で3年ぶりの奨励賞(67件中5〜11位)受賞

 5月19日から24日にかけて千葉県・幕張メッセにて,地球惑星科学関連の約50の...

理科・地学部 葛生でメンター制第1回野外実習

 4月30日付の本ページでご報告した通り(http://www.kaijo-ac...

地学部 秩父鉱山にて海城・桐朋合同鉱物採集

 4月28日(日)、地学部地質班は桐朋中学高等学校と合同で秩父鉱山に鉱物採集に行...

理科 地学部 「平成25年度笹川科学研究助成研究奨励の会及び研究発表会」に参加

 4月26日(金)午後,地学部員2名(高2の濱田君,高1の西尾君)は,笹川科学研...

地学部 JST中高生の科学部活動振興事業H25年度に再採択

 JST(科学技術振興機構)が行っている中高生の科学部活動振興事業に,本校の地学...

理科 地学 春の地学野外巡検旅行(館山・富浦方面)

 4月3日(水)から5(金)にかけて,理科・地学では,千葉県の南房総市富浦と館山...

地学部 静岡・河津巡検

 地学部地質班は28日、静岡県の河津にモルデン沸石をはじめとする鉱物を採集しに行...

地学部 Astro-HS全国フォーラム & 光害シンポジウムに参加

 3月24日(日),地学部天文班は,市民会館おおみやで行われたAstro-HS全...

地学部 TSEF2013 首都圏オープン生徒理科研究発表会に参加

 3月23日(土),地学部地質班・気象水文班は,早稲田大学8号館にて行われたTS...

地学部 第15回 天文学会ジュニアセッションに参加

 3月23日(土),地学部天文班は,埼玉大学行われた日本天文学会2013年春季年...

地学部 生命の星・地球博物館見学

 3月22日、地学部は、神奈川県立生命の星・地球博物館に見学に訪れました。これは...

地学部 2012年度東京大学地震研究所公開講義「2011年東北地方太平洋沖地震―得られた知見と課題―」に参加

 3月20日(水),地学部は,東京大学弥生講堂行われた2012年度地震研究所公開...

地学部 落合第一地域センター祭りに参加

 3月9日(土),毎年,行われている落合第一地域センター祭りに参加しました.この...

地学部 戸山高校SSH生徒研究成果合同発表会に参加

 2月16日(土),地学部は,東京都立戸山高等学校で行われた平成24年度生徒研究...

地学部 筑波学院大学での実習「情報の管理と運用」

 2月2日(土),地学部は茨城県つくば市に出かけました。今日も以前からお世話にな...

地学部 朝日小学生新聞に活動が掲載

 地学部の活動の様子が,先日の朝日中学生ウィークリーに続き,朝日小学生新聞にも掲...

理科・地学部 第52回生徒理科発表会に参加

 1月20日、毎年東京都の私立中学校・高等学校の理科系クラブ(物理・化学・生物・...

地学部 日本大学文理学部での水文学講義・論文作成指導

 1月12日(土)午後,地学部は日本大学文理学部を訪ねました。一昨年,昨年と地学...

理科・地学部 日原鍾乳洞・奥多摩鉱山巡検

 地学部は、1月9日(火)に東京都奥多摩の日原鍾乳洞と奥多摩駅周辺マンガン鉱山の...

理科・地学 冬の天体観察会2日目・3日目

 2日目は、朝食をみんなで食べたあと、昼まで自由時間としました。前日遅くまで観察...

理科・地学 冬の天体観察会1日目

 12月22日の終業式後、地学部を中心に山梨県清里高原に天体観察会に行きました。...

地学部 朝日中学生ウィークリーに掲載

 地学部の活動の様子が,朝日中学生ウィークリーに掲載されました.詳しくは,本校H...

地学部 JpGU(日本地球惑星科学連合) 2012年 秋の公開講演会 参加

 11月25日(日),地学部は,東京大学本郷キャンパス小柴ホールで行われたJpG...

地学部 3校(武蔵・桐朋・海城)合同発表会

 11月23日、地学部地質班は私立武蔵高校で行われた合同発表会に参加しました。こ...

理科 地学部 JST中高生の科学部活動振興プログラム 平成24年度成果発表会in東京

 11月11日(日),地学部は,東京都立産業技術研究センター行われた,中高生の科...

地学部 多摩川巡検

 11月4日、地学部は貝化石の採集とポットホール(甌穴)の観察•計測...

地学部 東大・地球惑星科学公開シンポジウム参加

 11月2日、地学部有志5名は東京大学駒場キャンパスで行われた「地球惑星科学公開...

地学部 2012年度 日本水文科学会学術大会参加

 10月27日(土),地学部水文班の部員は,神奈川県小田原市入生田にある温泉地学...

地学部 SQM観測開始(コアSSH連携観測)

 7月に研修会に参加し,連携校にさせていただいた愛知県立一宮高校のコアSSH「小...

地学部 海城祭2012の展示報告

 今年も無事に海城祭が終わりました。遅くなりましたが,地学部の展示内容を報告しま...

地学 栃木巡検旅行3日目(8/24)

 最終日は,化石採集がメインでした。この日は葛生地域を訪れ,葛生化石館の奥村学芸...

地学 栃木巡検旅行2日目(8/23)

 2日目は盛りだくさんの内容でした。まず住友大阪セメント栃木工場を見学しました。...

地学 栃木巡検旅行1日目(8/22)

 今日から2泊3日で,栃木県宇都宮市と佐野市を中心にフィールドワークを行う巡検旅...

地学部 地学教育学会2日目(ジュニアセッション参加)

 8月3日(金)から4日(土)にかけて,地学部の代表生徒2人が,岩手大学で行われ...

地学部 地学教育学会1日目(龍泉洞見学)

 8月3日(金)から4日(土)にかけて,地学部の代表生徒2人が,岩手大学で行われ...

地学部 柿田川湧水の巡検

 7月28日,地学部は 静岡県三島市にある柿田川湧水を訪れました。早朝に東京駅を...

理科 地学部・生物部 おとめ山ホタル観賞の夕べに参加

 7月14日,15日と2日間にかけて,地元の方々で作る「落合蛍を育てる会」主催の...

地学部 愛知県立一宮高等学校コアSSH合同研修会に参加

 7月14日(土)から15日(日)にかけて,地学部の天文班の代表者二人が,愛知県...

地学部 長瀞巡検

 地学部は24日、「日本地質学発祥の地」と言われる埼玉県秩父郡長瀞に行ってきまし...

地学部 多摩川河川敷化石発掘

 真夏のような晴天に恵まれた5月27日、地学部は狛江市周辺の多摩川河川敷に、新入...

地学部 第9回身近な水環境の全国一斉調査&南沢湧水群調査

 6月3日の日曜日,地学部は,第9回身近な水環境の全国一斉調査に参加し,高田馬場...

金環日食の観察・観測

 天気が心配されましたが,たまに雲に隠れたものの,ほとんど全過程を見ることができ...

地学部 鬼怒川河川敷でのイルカ化石の発掘

 以前,本校地学部に所属する高校1年生の濱田幸典君が鬼怒川河川敷でイルカの化石を...

地学部 筑波学院大学での実習「情報の管理と運用」

 4月22日(日),地学部は茨城県つくば市に出かけました。今日も以前からお世話に...

地学部 濱田幸典君がイルカの化石を発見

 本校地学部に所属する高校1年生の濱田幸典君が,地元の鬼怒川河川敷でイルカの化石...

理科 春の地学野外巡検旅行

 3月20日(火)から23(金)にかけて,理科では,近畿・東海地方を巡る春休みの...

地学部 「地球と人間」サイエンスフェア(TSEF)@早稲田大学に参加

 3月18日(日),地学部は,早稲田大学にて行われた「地球と人間」サイエンスフェ...

理科・地学部 地質巡検〜五日市盆地と中生代の石灰岩

 地学部は,3月11日(日)に,東京都あきる野市の武蔵五日市周辺の地域で巡検を行...

地学部 落合第一地域センター祭りに参加

 3月10日(土),毎年,行われている落合第一地域センター祭りに参加しました。こ...

生物部・地学部 第51回生徒理科研究発表会に参加

 2月25日(土),毎年,東京都の私立中学校・高等学校の理科関係のクラブが集まる...

理科・地学部 南沢湧水群・落合川の水文調査

 地学部は,2月19日(日)に,以前も訪れた東京都東久留米市にある落合川と南沢湧...

理科 地学部 国際宇宙ステーション長期滞在宇宙飛行士と高校生の交流会に参加

 1月17日(火),地学部は,アメリカ大使館主催の国際宇宙ステーション(ISS)...

理科 地学部 第4回日本地学オリンピック大会予選で2名が予選通過

 2011年12月18日に実施された第4回日本地学オリンピック大会の予選に出場し...

理科・地学部 JST科学部活動振興事業H23年度連絡協議会で好事例発表

 地学部は,12月26日(月)に日本科学未来館で行われたJST主催の科学部活動振...

理科・地学部 地質巡検〜日原鍾乳洞と奥多摩鉱山

 地学部は,12月23日(金)に東京都奥多摩の日原鍾乳洞と奥多摩駅周辺の巡検を行...

理科・地学部 地質巡検〜吉見の沸石採集

 地学部は,11月23日(水)に埼玉県比企郡吉見を訪れました。このあたりは,主に...

理科 地学部 サイエンスアゴラ「それって本当?−3/11大震災をテーマに−」に参加

11月20日(日),地学部は,日本科学未来館などで行われたサイエンスアゴラと...

理科 地学部 日本地球惑星科学連合の講演会に参加

 11月5日(土),地学部は,東京大学で行われた日本地球惑星科学連合主催の講演会...

理科・地学部 南沢湧水群の水文巡検

地学部は,11月3日(木)に東京都東久留米市にある落合川と南沢湧水群を訪れまし...

理科 地学部 講義「論文を書くための技術1」

 10月21日(金)放課後,地学部は,本校の視聴覚室で「論文を書くための技術1」...

理科 地学部 日本水文科学会学術大会2011に参加

 10月9日(土),地学部の高校1年生が,北海道大学で行われた日本水文科学会学術...

理科 生物部・地学部 千葉大学主催 第5回高校生理科研究発表会に参加

 9月24日(土),生物部と地学部の高校生が,千葉大学で行われた千葉大学主催の第...

理科・SPP講座「霧ケ峰・諏訪湖のフィールドワーク」4日目

 最終日の4日目(25日)は,信州大学山地水環境教育センターで,この実習のまとめ...

理科・SPP講座「霧ケ峰・諏訪湖のフィールドワーク」3日目

 3日目(24日)は,天気にも恵まれ,湖の穏やかな午前中,諏訪湖で湖沼調査の方法...

理科・SPP講座「霧ケ峰・諏訪湖のフィールドワーク」1日目

 今日(22日)からSPP講座が始まりました。朝,学校を出発し,昼過ぎに八島湿原...

理科・2011年度SPP講座「霧ケ峰・諏訪湖のフィールドワーク」

 今年度,理科では,霧ケ峰・諏訪湖において,生物部・地学部の生徒が中心となり,S...

理科・地学部:筑波学院大学・講義「情報の活用と整理」,地質標本館見学

 8月6日(土),地学部は,茨城県つくば市へ出かけ,地質標本館の見学(午前),筑...

理科 地学部・生物部 おとめ山公園ほたる観賞会に参加

 7月17日,18日と2日にかけて,地元の方々で作る「落合蛍を育てる会」主催の「...

理科・地学部 浦安の液状化巡検

 7月10日(日),地学部は浦安市へ出かけました。今回の地震で,浦安市では液状化...

理科・地学部6月の活動報告

 6月5日(日)に,新入生歓迎巡として埼玉県・長瀞を訪れました。長瀞は地質学発祥...

第1回 理科部活動交流会

5月28日(土)の午後,本校の理科関係の部活動(物理部,化学部,生物部,地学部)...

地学部が日本地球惑星科学連合2011年大会「高校生によるポスター発表」で研究発表〜気象水文班が2年連続で入賞!

5月22日から27日にかけて千葉県・幕張メッセにて,地球惑星科学関連の約50の学...

第50回 生徒理科研究発表会へ参加

 26日(土)に,第50回 生徒理科研究発表会が行われました。本校では,地学部が...

理科・地学部 地球深部探査船「ちきゅう」見学会を実施

 1月23日(日),理科・地学部は,清水港まで足を運び,地球深部探査船「ちきゅう...

皆既月食の観測会

地学部 皆既月食の観測会 12月21日(火),東京でも皆既月食が見られるため, ...

地学部がJST部活動支援に採択されました

   JST(科学技術振興機構)が行っている中高生の科学部活動振興事業H22年度...

「Sand for Students 砂から見える地球の歴史」に地学部が参加

 8月10日(火)と12日(木)に、独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC...

おとめ山公園ほたる観賞会に参加

     地学部・生物部 おとめ山公園ほたる観賞会に参加    7月17日,18...

理科・地学部の研究発表が新聞に・・・

   以前、海城PRESSでご紹介した地学部の「おとめ山公園(新宿区下落合)の湧...

理科・地学部の研究発表が奨励賞を受賞!

日本地球惑星科学連合2010年大会       「高校生のポスター発表セッション...

物理部・地学部の生徒が気象予報士に合格

 うれしいご報告です。物理部と地学部に在籍している生徒で,4年3組の高野雄紀君が...

2009年度地学部天文合宿

   地学部(主に天文班)は,8月26日(水)から28日(金)にかけて、昨年度...

地学部 日食観測

 7月22日(水),地学部は日食観測を行いました。46年ぶりの日本での皆既日食と...

地学部 地球惑星科学合同大会参加

地学部 地球惑星科学合同大会参加    5月17日(日),幕張メッセで,地球惑星...

生物部・地学部合同野外調査

 11月30日(日)に生物部と地学部で井の頭公園と善福寺公園に野外調査に行ってき...

地学部合宿

 8月27日(水)から29日(金)にかけて、山梨県の清里にあるスケッチブックとい...

「研究船で海を学ぼう」に参加!

 8月3日(日)から8月8日(金)にかけて,高校生を対象とした日本科学協会主催「...

吉見変成岩を見る

3月30日、地学同好会は、埼玉県比企郡と東松山市の境に位置する吉見丘陵へ出かけま...

埼玉県・長瀞巡検

春休みに入った3月21日、地学同好会の活動で、日本の地質学発祥の地といわれる埼玉...

多摩川の化石採集と台風の堆積物

地学同好会 報告  寒い日が続く27日、地学同好会で去年6月にも行った多摩川に化...

渋沢鉱山への野外巡検

9月30日(日)、体育祭明けにもかかわらず、文化部とは思えない元気な地学同好会の...

「中秋の名月」観望会

                 <観察中>             <デジカ...

石灰岩が作り出す鍾乳洞

 8月13日、地学同好会で、東京都奥多摩町にある日原(にっぱら)鍾乳洞に行ってき...

100万年前の海と化石

 地学同好会の活動として、100万年前の地層を観察し、化石を採掘することを目的に...

購読

フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリーでタグ「地学部」が指定されているものにアクセスできます。 [フィードとは]

フィードを取得 フィードを取得

その他のタグ

このブログで使われているタグ: