理科 地学部 柿田川湧水巡検

9月23日,地学部は静岡県三島市にある柿田川湧水群を訪れました.柿田川湧水群は,富士山周辺の雨が地下水となって流れ,湧き出している湧水群で日本有数のものです.この湧水は,主に1万1千年ほど前の富士山の火山噴火で噴出した三島溶岩の中を地下水が流れてできていると考えられています.当時は,三島の地に熱い溶岩が流れてきた恐ろしい出来事が,その後,長きにわたって恵みとなる水をもたらしています.日本の自然の脅威と恵みが共存していることが良くわかる地域でもあります.素晴らしい秋晴れと柿田川を流れる清涼な水に,楽しい一日になりました.